このイベントについて
社会の中で活躍する各業界のトップランナーたちの、熱いハートに触れた瞬間、学生一人ひとりの中で、ファーストキャリアに向けて大事な何かが動き出すはず。
そう信じて毎年開催しているのが、日本最大級のオンラインキャリアカンファレンス「CAREER THEATER」です。
明日から活かせる人生の指針を得られる業界トップランナーによる特別講演「シアターブース」に加え、社員と対話・交流しリアルな声を聞ける「企業カフェブース」、就活の悩みを解決できる就活座談会「メンターカフェーブース」など様々なコンテンツをご用意しました。
登壇企業
1日目
- 株式会社Speee
- 株式会社サイバーエージェント
- 株式会社トライグループ
- 凸版印刷株式会社
- 株式会社オースビー
- 株式会社データ X
- レバレジーズ株式会社
- パーソルキャリア株式会社
- LINE株式会社
- 株式会社マイベスト
- カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
- 株式会社デジタルホールディングス
- P&Gジャパン合同会社
- 株式会社電通
- 株式会社Works Human Intelligence
- パナソニック
- 株式会社三井住友銀行
2日目
- 株式会社トライグループ
- レバレジーズ株式会社
- 日本たばこ産業株式会社
- 株式会社Speee
- 株式会社Legaseed
- ダイキン工業株式会社
- LINE株式会社
- 株式会社オースビー
- 株式会社ネオキャリア
- パーソルキャリア株式会社
- 株式会社マイベスト
- 株式会社データ X
- Visional(株式会社ビズリーチ)
- 株式会社サイバーエージェント
- 株式会社電通
- 合同会社ユー・エス・ジェイ
- パナソニック
ブース一覧
シアターブース
第一線を走る大物ゲストによる特別公演
ブース詳細を見る登壇者一覧株式会社デジタルホールディングス
取締役 グループ COO金澤大輔
学生時代に映像制作やイベント企画に没頭し学生ビジネスを主導。大学卒業後、新卒でテレビ番組制作会社に入社。2005年にアルバイトとしてインターネット広告会社オプトに入社し、2008年営業部部長、2010年営業本部本部長と実力を発揮。34歳の若さで2015年に代表取締役社長CEOに就任し業績を3年で回復させた後、2021年4月よりデジタルホールディングスグループCOOに就任しグループ横断の事業戦略を統括(現任)。
学生時代の起業経験や組織を統括する中でのキャリアや失敗経験を通して学んだ事を皆様にお話します!株式会社電通
電通ビジネスデザインスクエア コンセプター吉田将英
大学卒業後、前職を経て電通入社。 戦略プランナー・営業を経て、現在は経営全般をアイデアで活性化する電通ビジネスデザインスクエアに所属し、さまざまな企業と共同プロジェクトを実施。 また、10〜20代の若者を対象にしたプロジェクト「電通若者研究部」(電通ワカモン)を兼務し消費心理・動向分析と、それに基づくコンサルティング/コミュニケーションプラン立案に従事。「クリエーティビティによる経営伴走」と「人間心理洞察」の2つの専門性をもとに、経営課題を物事と人の関係性に着目して解決する「関係性デザイン」を得意とする。2009年JAAA広告論文・新人部門入賞。単著に『アンテナ力』(三笠書房・2019年)、共書に『若者離れ』(エムディエヌコーポレーション・2016年)、『なぜ君たちは就活になるとみんな同じようなことばかりしゃべりだすのか』(宣伝会議・2014年)。 PARC CERTIFIED FIELDWORKER(認定エスノグラファ)。2021年よりNewspicks Expert。
レバレジーズ株式会社
執行役員藤本直也
レバレジーズ株式会社 執行役員。1991年生まれ。大阪大学工学部卒業後、2014年レバレジーズへ新卒入社。入社1年目で事業責任者、入社4年目で25歳でレバレジーズ初の執行役員に就任。就任後は人事責任者、経営企画室長を経て、現在はマーケティング部、経営企画室、広報部、人事部などの統括を行い、国内外40事業を行うレバレジーズの成長を牽引。2018年度から2019年度まで、中央大学で新規事業、マーケティングについての非常勤講師を務めた。
株式会社Speee
経営企画本部長渡邊洋介
慶應義塾大学卒業後、大手企業でマーケティング、データ分析、新規事業創造などに5年ほど従事。
MBAを取得した後、2012年にSpeeeへ参画し、事業責任者として3つの新規事業の立ち上げを行い、2つはリクープまでを実現させる。
2015年より全社横断のデータ分析部門の責任者を兼務。現在もデータを活用したR&D部隊として、様々な事業・部門のアルゴリズム構築や戦略支援を行っている。
一方、2017年から経営企画部門を立ち上げ、経営全般の推進、戦略の策定などを担う。株式会社三井住友銀行
人事部採用グループ長菅家哲朗
大企業・中堅企業向け営業を経験した後、市場部門でディーラーを担当。海外勤務を経て、2016年に人事部に着任。働き方改革や女性の活躍推進施策を立案・実行。2021年末より現職。
レバレジーズ株式会社
執行役員藤本直也
レバレジーズ株式会社 執行役員。1991年生まれ。大阪大学工学部卒業後、2014年レバレジーズへ新卒入社。入社1年目で事業責任者、入社4年目で25歳でレバレジーズ初の執行役員に就任。就任後は人事責任者、経営企画室長を経て、現在はマーケティング部、経営企画室、広報部、人事部などの統括を行い、国内外40事業を行うレバレジーズの成長を牽引。2018年度から2019年度まで、中央大学で新規事業、マーケティングについての非常勤講師を務めた。
株式会社Speee
経営企画本部長渡邊洋介
慶應義塾大学卒業後、大手企業でマーケティング、データ分析、新規事業創造などに5年ほど従事。
MBAを取得した後、2012年にSpeeeへ参画し、事業責任者として3つの新規事業の立ち上げを行い、2つはリクープまでを実現させる。
2015年より全社横断のデータ分析部門の責任者を兼務。現在もデータを活用したR&D部隊として、様々な事業・部門のアルゴリズム構築や戦略支援を行っている。
一方、2017年から経営企画部門を立ち上げ、経営全般の推進、戦略の策定などを担う。株式会社三井住友銀行
人事部採用グループ長菅家哲朗
大企業・中堅企業向け営業を経験した後、市場部門でディーラーを担当。海外勤務を経て、2016年に人事部に着任。働き方改革や女性の活躍推進施策を立案・実行。2021年末より現職。
株式会社サイバーエージェント
常務執行役員山田陸
1989年3月17日生
2011年 3月 中央大学 法学部卒業
2011年 4月 サイバーエージェント入社
2015年 4月 アメーバ事業本部(現メディア統括本部)メディアディベロップメントディビジョン 統括就任
2015年10月 サイバーエージェント 執行役員就任
2017年10月 AbemaTV ビジネスディベロップメント本部 本部長就任(現任)
2018年12月 サイバーエージェント 取締役就任
2020年12月 サイバーエージェント 常務執行役員就任(現任)株式会社Works Human Intelligence
Human Resources & General Affairs Div. 執行役員森田剛史
2009年新卒入社。コンサルタントとして複数のプロジェクトおよび保守サポートを経験。その後、西日本採用責任者、中途採用責任者、人材育成責任者を歴任し、人事部門責任者へ就任。2020年より、新部署「成長プラン推進部」部長兼財務部門責任者に就任し、2022年より執行役員に就任。
株式会社トライグループ
オンライン事業部 課長(執行役員補佐)加藤大雅
東京大学大学院を修了しトライグループに入社。外資戦略コンサルティングファームや大手事業会社、急成長ベンチャー等から数々の内定を獲得したが、最も成長できるのはトライグループだと確信しキャリア選択。今ではオンライン事業やAI開発等の新規事業開発を中核を担っており、教育業界のDXを推進している。就活無双・若手事業開発リーダーの加藤が、絶対にこの時期に聞いておきたい、コロナ時代の就活軸の作り方を伝授します。皆様ご期待ください!
P&Gジャパン合同会社
ブラウン事業部 販売部門シニアディレクター佐井貴史
03年に慶応義塾大学 経済学部を卒業後P&Gジャパン営業統括本部に入社。現場営業を経験し、神戸本社でファブリックケアの市場戦略本部に配属。低迷していたブランドをV字回復させ再度成長軌道に乗せた後に、10年目に日本人最年少でシンガポールにあるリージョンの紙製品の市場戦略本部に配属。3年間でインド、日本、韓国、フィリピン、ベトナム、インドネシアを担当。帰国後にグローバルカスタマーチーム、国内売上最大のチームを統括。その後シンガポールでAsia Pacificの経営企画本部に配属、Global P&Gの営業統括部門で初となるデータ戦略を策定。その後リージョンで最大のカテゴリーであるAsia Pacificファブリックケアの市場戦略本部の責任者としてビジネスを牽引。帰国後22年1月よりBraun Japanの営業責任者。
凸版印刷株式会社
人事部 採用チーム 部長村上泰史
1999年4月、凸版印刷のモノづくり、コトづくりに深く関わる営業スタイルに関心を持ち入社。最初の配属で人事部門へ。
以降、凸版の各事業部での研修企画や 人事業務、グループ会社での人事評価制度等の企画設計・運用、製造会社においてベテラン社員へのキャリアコンサル業務等を経験。2019年4月より現職。(採用チームリーダー)
モットーは「仕事は楽しく、厳しく」。株式会社オースビー
統合・推進本部 ブリッジング・リーダー舟田拓史
20年以上にわたって、あらゆる産業の「企業・組織変革プロジェクト」の推進者を歴任。
(メーカー、金融、総合商社、エネルギー、流通・小売、官公庁、他)
オースビー社内でも、経営計画、事業推進、商品開発、人材教育等の責任者を担当。株式会社データ X
Method Creation Unit リーダー松浦拳
●京都大学経済学部卒
・在学中はテニスサークルの代表を務める傍ら、ベンチャーキャピタルにて長期インターンを実施
・就職活動では外資系投資銀行や外資系戦略ファームを中心に選考参加
●2018年4月 JP Morgan に新卒入社
・大手インターネット企業と大手メッセンジャーアプリ企業のM&A統合案件などを担当
●2020年4月 データX中途入社
・経営戦略部門リーダーに着任
・2021年 データX全社MVP受賞LINE株式会社
People Partner室 People Experience Designer青田努
リクルートおよびリクルートメディアコミュニケーションズに通算10年在籍し、「リクナビ」の学生向けプロモーション、求人広告の制作ディレクター、自社採用担当を務める。その後、アマゾンジャパン、プライスウォーターハウスクーパースなどで人事マネージャー(主に中途採用領域)を経て、2015年より日本最大のHRネットワーク『日本の人事部』にて、人事・人材業界向け講座の企画・運営、HR Techメディアなどのサービス立ち上げに携わる。
2017年にLINE株式会社に入社、Employee Success室副室長などを経て、2019年10月より現職。現在は全社のマネジメント層の成長支援プロジェクトをリード。
1999年、筑波大学 第一学群 人文学類 卒業。2014年、早稲田大学大学院商学研究科(MBA)修了。情報経営イノベーション専門職大学(iU)客員教授。著書に『採用に強い会社は何をしているか〜52の事例から読み解く採用の原理原則』(ダイヤモンド社)、連載に「Nizi Projectに学ぶ採用と人材育成」などがある。twitter @AotaTsutomu株式会社マイベスト
代表取締役CEO吉川徹
新卒で大和証券SMBC㈱へ入社し、投資銀行本部公開引受部門にて、上場を目指すベンチャー企業に対して上場準備コンサルティングやIPO時のファイナンスの引受業務に約6年間従事。
業務を通じクライアントの経営陣の話を間近で聞いている中で、「自分で事業を行ってみたい」という気持ちが強くなり、㈱カカクコムに転職。約2年間、事業責任者として事業の企画立案から運営までを取り仕切る。
2016年、株式会社マイベストを創業。現在に至る。パーソルキャリア株式会社
新卒採用部 ゼネラルマネージャー小池英介
パーソルキャリア株式会社
人事本部リクルーティング統括部
新卒採用部・採用企画部(兼務)
ゼネラルマネージャー
小池英介
◆2007年に新卒にてインテリジェンス(現パーソルキャリア)入社。
採用コンサルティングとして多数の業界の採用戦略と実行支援を行う。
またオフィスの立ち上げを行いオフィス長としてマネジメントに従事。
◆2017年より現職に就き採用責任者を担う。
2022年度より新卒採用部・採用企画部のゼネラルマネジャーを兼務。パナソニック
リクルート&キャリアクリエイトセンター 企画部 部長川下俊輔
「はたらくをもっと素敵に。」をテーマに中高・大学生の教育基盤強化や、一人ひとりの「得意×好き」を発揮できる社会づくりに取り組んでいます。今回の講演では、素敵なキャリアを創るうえで大切な行動・スタンスについてお話します。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
執行役員 CHRO松浦俊雄
大学卒業後、機械メーカー、情報マッチングサービス企業を経て、2014年にCCCへ入社。
人事部長、社長室長の兼務等を経て、CHROとして「個人のWILLを支援し、働き方の進化、成長、活躍を促していくこと」を軸に、人・組織の課題解決に取組み中。株式会社デジタルホールディングス
取締役 グループ COO金澤大輔
学生時代に映像制作やイベント企画に没頭し学生ビジネスを主導。大学卒業後、新卒でテレビ番組制作会社に入社。2005年にアルバイトとしてインターネット広告会社オプトに入社し、2008年営業部部長、2010年営業本部本部長と実力を発揮。34歳の若さで2015年に代表取締役社長CEOに就任し業績を3年で回復させた後、2021年4月よりデジタルホールディングスグループCOOに就任しグループ横断の事業戦略を統括(現任)。
学生時代の起業経験や組織を統括する中でのキャリアや失敗経験を通して学んだ事を皆様にお話します!株式会社電通
電通ビジネスデザインスクエア コンセプター吉田将英
大学卒業後、前職を経て電通入社。 戦略プランナー・営業を経て、現在は経営全般をアイデアで活性化する電通ビジネスデザインスクエアに所属し、さまざまな企業と共同プロジェクトを実施。 また、10〜20代の若者を対象にしたプロジェクト「電通若者研究部」(電通ワカモン)を兼務し消費心理・動向分析と、それに基づくコンサルティング/コミュニケーションプラン立案に従事。「クリエーティビティによる経営伴走」と「人間心理洞察」の2つの専門性をもとに、経営課題を物事と人の関係性に着目して解決する「関係性デザイン」を得意とする。2009年JAAA広告論文・新人部門入賞。単著に『アンテナ力』(三笠書房・2019年)、共書に『若者離れ』(エムディエヌコーポレーション・2016年)、『なぜ君たちは就活になるとみんな同じようなことばかりしゃべりだすのか』(宣伝会議・2014年)。 PARC CERTIFIED FIELDWORKER(認定エスノグラファ)。2021年よりNewspicks Expert。
01 / 17
企業カフェブース
- 業界分析セミナー②
aaa
混雑予想:(余裕あり) - オースビー
「商品」に縛られず「スーパージェネラリスト」として生きる
混雑予想:(余裕あり) - 株式会社トライグループ
キャリアシアター史上初『4年連続学生満足度1位』のセミナーを最年少取締役兼グループ会社社長が本日限定で完全再現
混雑予想:(余裕あり) - サイバーエージェント
#広告 #ゲーム #ABEMA サイバーエージェント ビジネスコース会社説明会 ~夏インターン丸わかり編~
混雑予想:(余裕あり) - カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
蔦屋書店、Tポイントを生み出した企画会社が考える 企画人材とは?
混雑予想:(余裕あり) - TOPPAN株式会社
【説明×質問会】情報とくらしをデザインする「社会的価値創造企業」を目指すトッパン~可能性を絞るには早すぎる。~
混雑予想:(やや混雑) - 株式会社デジタルホールディングスグループ
\デジタル・広告・IT・ベンチャー/”偽りではなく本当の自分”で向き合う、選考直結会社説明会
混雑予想:(やや混雑) - パーソルキャリア株式会社
前例にとらわれず、「はたらく」に対する挑戦と変革をし続ける
混雑予想:(混雑) - レバレジーズ株式会社
【説明会/座談会】創業16年で売上560億円にまで急成長しているレバレジーズの裏側について
混雑予想:(混雑) - 株式会社データX
【説明会×座談会】難関企業内定 登竜門インターン「GROw」説明会
混雑予想:(混雑) - 株式会社Works Human Intelligence
入社2年目で5億円の提案?「成功」のために身につけるべきスキルとは?昨年1万名が応募したインターンもご紹介
混雑予想:(混雑)
メンターカフェブース
【定員100名】5ch:コロナ禍の就活におけるガクチカとは?
〜ガクチカ作りの「イロハ」を学ぼう!〜【定員90名】10ch:「経験から学ぶ!〜23卒メンターの1年の歩み〜
先輩の1年をたった40分で追体験!」
【定員60名】4ch:「結論から話す」ってなに!?
~今から備える最強の伝え方~【定員20名】3ch:先輩のESを添削して、受かる文章のコツを掴め!
【定員50名】6ch:「明日やろう」は今日までにしよう
~就活における先延ばしの恐怖と対抗策~【定員50名】9ch:オンライン面接ってみんなどこに気を付けてた?
【定員30名】8ch:面接官を「感動」させる3項目
【定員40名】1ch:あなたなりの「ワークライフバランス」とは? ~働き方についてみんなで考えよう~
【定員30名】2ch:「お互い腹を割って話しませんか?」
~効果的な逆質問の方法、教えます~